インデックス投資ナイト2018にあのカモネギが帰ってきた!
さて、今回は先日7月7日に開催されたインデックス投資ナイト2018に参加させていただいた報告をさせていただきます。
インデックス投資ナイトの参加報告は多く方がされておられます。私自身、裏方で 飲みすぎて 打ち合わせ等をやっていてすべてのセッションをお聞きできていないので、内容については参加者の皆さんの記事を参考になさってください。(皆様のブログ記事を順不同で追加予定)
同時登壇なされたゆうきさんの記事
一方で、こんな方も。
当日チケットを持って参加されている姿が見えます(笑)という、なかなか鋭い指摘!
モアイさん、あなたは実に鋭かった! 半分当たってた! 今度背中のネギ1本あげます!
一方、予想を当てた人がもう1人。 キミは本当にダメだ。
【注】テリー君登壇は19時20分過ぎ
そしてこのご意見、実にごもっともである。
まぁ、ネタはさておき、今回、久々にインデックス投資ナイトに参加させていただき、運営の皆様には深く感謝です。
かつて、新宿で開催されたインデックス投資ナイトの「I-1グランプリ」という、素人コメディアン道場(伝われっ!)みたいなのに公募で登壇したことがある私ではありますが今回のオファーは正直驚きました。
インデックス投資ナイトといえば、この界隈における株主総会、渋谷(お台場)カルカルは聖地なわけです。熱心な 信者 投資家の皆様がそう、あのメッカをめざすように礼拝する神聖な場所なわけです。
そこにですよ、
こういう輩を呼ぶかね? 普通。
そう、かつて某所で行われた準公的イベントで、一般個人投資家から 「ボクの考えた最強のポートフォリオ」 というお題で公募した上で、当日、本人不在の場所で 「有識者」がバッサリ切り捨てるというあの悪夢 を思い出さざるを得ないわけです。
まず前座でおいらに言いたい放題言わせて、その後有識者の方が出てきて、
っていうオチに使われるやつ。
うんそれに違いない、と。
なんで、最初は丁重にお断りしたんですよ(疑り深い性格)。でも、結局のところ、企画の趣旨をご説明いただき、多くの投資家の方が「反面教師として」参考になる話をしてほしいということで、お受けすることにいたしました。
私自身、インデックス王道の投資を実践しているわけではありません。その点では多くの方の参考にはならないと思います。なにしろ、
出典:https://orekabu.jp/bakakabu/
そう、 おいらは雰囲気で株をやっている人 だから!
ただ、そういう人間でも、ITバブルの2000年近くから投資をやり、いろんなことにヤラれながらも何とか生き延びた経験とその時の感情を少しでも皆様にお話して 反面教師にしていただこう ということで腹を括った次第です。
まぁ、基本的に私は 芸人枠 だと思って参加しておりますので、話す内容より「出オチ狙い」でした。
ちょっと滑ったかな? と思った感じもあったのですが、一部マニアの方が受けてくれたようなので、おいらはもうそれだけで大満足です。後悔はしていない。
お話した内容は主に「仕手株」と「クソナンピン」の話でしたが、さすがに仕手株、イナゴ投資は懲りましたが、 クソナンピンはまだやってしまいそうな気がします。
何しろ 景気は循環するもの 、 相場には波があるもの だからです。
のだから。そういった自戒の念も含めて、参加の皆様には 「ルールを決めたのなら、そのルールは守る」 ことをお伝えしたかったのです。
一方で、「ルールを決めない投資」「最大効率になることだけに拘らない投資」「応援したい企業を応援する投資」「一発狙う投資(投機)」をやっても構わないじゃない。どうせ自己責任なんだから、という考えでもいます。
今回のイベントを通じ、多くの投資家の皆様が 「自分に最も居心地がいい投資」 にめぐり合っていただければ有難いなと考えております。
また、会終了後の懇親会でも多くの方とお会いすることができました。
特に今年は懇親会に若い方が増えたな、という印象で、とってもいい空気を感じました。
お互いにな!
おいらもそう思ってなかったYo.
コメント