【完全な基礎】サポートライン・レジスタンスライン【引き方と実践】
サポートラインとは
サポートライン とは、下降してきたレートが反発を起こしたポイントに引かれる水平線のことを言います。簡単にいうと、 安値に引かれる水平線 のことです。
上図を見ていただくと、わかると思いますが下降が止められて反発していますよね。この反発は、その安値付近で買い注文が多くあったということを示していて、上昇しやすくなるポイントになります。
なので別名で 「支持線」 とも言われています。
サポートラインの引き方
- 同じ価格帯で反発しているポイントを見つける
- 見つけたら、その安値の水平ラインで結ぶ
なので、僕のおすすめとしては以下のように2本のラインを引き、サポートラインではなくて、"サポートゾーン"として扱うことです。
考え方としては、"サポートラインで反発"というよりも"サポートゾーンで買いの攻防が起きる可能性がある"
サポートラインで価格が反発するワケ
サポートラインで価格が反発する理由は、 売り圧力より買い圧力が勝つから です。
ただ、注意いただきたいのが サポートラインは必ず反発するものではない ということです。
レジスタンスラインとは
レジスタンスラインとは
レジスタンスラインとは、上昇してきたレートが反発を起こしたポイントに引かれる水平線のことです。簡単にいうと、 安値に引かれる水平線 のことをいいます。
上図を見ていただくと、わかると思いますが上昇が止められて反転していますよね。この反転は、その高値付近で売り注文が多くあったということを示していて、下降しやすくなるポイントになります。
なので別名「 抵抗線 」とも言われています。
サポートラインとレジスタンスラインは真逆の考え方をしていただければ大丈夫です。
レジスタンスラインの引き方
- 同じ価格帯で反発しているポイントを見つける
- 見つけたら、その高値を水平ラインで結ぶ
なので、僕のおすすめとしては以上のように2本のラインを引き、レジスタンスラインではなくて、" レジスタンスゾーン "として扱うことです。
考え方としては、"レジスタンスラインで反発"というよりも " レジスタンスゾーンで売りの攻防が起きる可能性がある "
レジスタンスラインで価格が反発するワケ
レジスタンスラインで価格が反発する理由は、 買い圧力より売り圧力が勝つから です。
要するに、買いたいトレーダーより売りたいトレーダーの方が多いということです。
ただ、注意いただきたいのが レジスタンスラインは必ず反発するものではない ということです。
ラインの引き方に正解はない
ラインの引き方に正解はない
【本当は簡単】レジサポラインをFX初心者向けにやさしく解説!
「はじめての自動AIツール」ダウンロード
「レジサポラインを攻略しないと、FXで延々と損をし続けることになるでしょう。」
私たちトレーダーは 「レジサポラインを引いて、水準の切り替わりを捉える」 といった具合で、当たり前のように、”レジサポ”という言葉を使います。
とはいえ、多くのトレーダーが 「レジサポ」 をうまく使えていません。
この記事を見ているあなたも、 「レジサポラインでエントリーしたのに、損をした……理由がわからない。」 こんな経験をしているのが、本音ではないでしょうか??
そもそもレジサポラインとは?
レジサポラインとは、レジスタンスライン(上値抵抗線)とサポートライン(下値支持線)がかさなる水準です。明確に、「ここがレジサポ」という定義はありません。また、水平線とトレンドライン(斜めの線)両方でレジサポは起こります。
レジスタンスラインとは?
サポートラインとは?
もう一度レジサポを確認
効果的なレジサポラインの引き方
レジサポラインを使った手法
レジサポが理解できると、トレードの幅が広がります。例えば、「ラインブレイク⇛戻しでエントリー」といった手法はレジサポの応用です。
「FXでなかなか利益が増えない人は、反転現象で利益を出せていない可能性が高いです。」 FXが上手い人ほど、反転現象で利益を積んでいます。 とはいえ、 「反転現象ってイマイチよくわからない。」 「反転現象で利益をあげるどころか、逆に損をしてしまう. 」 .レジスタンスラインの引き方や使い方は
レジサポラインを引く際の注意点
✅レジサポラインを引く際の注意点
①ゾーンで見る
②レジサポだけを根拠にしない
③誰もが意識するラインを引くよくある失敗を取り除けば
自然とうまくいく部分だけ残る。意識してみてください。
— 天野アキラ@シンプルFX (@FX13137206) February 25, 2022
注意点その①.ゾーンで見る
注意点その②.レジサポだけを根拠にしない
1.ヘッド&ショルダーのネックラインをブレイク
2.レジスタンスラインの引き方や使い方は 押し安値をブレイク
3.下落からの戻しがフィボナッチ50%
4+レジサポの水準だから売る
なお、「ちょっと難しく何を言っているかわからない….」って方は以下の記事で必要な知識を補填しましょう。
✅FXのラインは頑張って探すものではない
あなたが頑張ってチャートを見て探さなければいけないほど、存在感の薄いラインは他のトレーダーも見つけられていない可能性が高い。
だから、ラインは「もう誰が見ても機能しているよね。」といった所にひきましょう。
— 天野アキラ@シンプルFX (@FX13137206) February 25, 2022
コメント