これを読めば機能の違いがわかる 主要国内BIツール5選
分析に必要なレポーティング機能やダッシュボード機能だけでなく、複数人で共同作業できる機能やチャット機能、採決機能が備わっています。
そのため、分析レポートを共有しながらリアルタイムに分析軸を変更したり、採決機能を使って分析内容を見ながらどちらの施策が最適か投票したりすることも可能です。
また、レポート間にスライドを追加したり、コメントを挿入することもできるプレゼンテーション機能を備えているため、Yellowfin上でプレゼン用のスライドを作成することができます。
〇メリット
また、Google AnalyticsやGoogle スプレッドシート、Salesforce、MailChimpといった
3rdパーティーデータとも連携可能です。
〇デメリット
〇価格
2.MotionBoard
〇主な機能
〇メリット
ダッシュボードやチャート分析機能の種類が豊富です。
例えば、予算実績管理ボードやインサイドセールスダッシュボード、MA連携ダッシュボードといった様々な形のダッシュボードのテンプレートがあります。
この他にも、円や棒グラフといった基本的なチャートから、散布図、ウォーターフォール、ガントチャート、パレート図が描けるチャートまで作成可能であり、バスケット分析、リアルタイム分析、基本統計、RFM分析などができる分析機能が備わっています。
〇デメリット
〇価格
【Ads by b→dash】 【Read more】
3.QlikView
アイウェイズコンサルティング株式会社が提供するBIツール。
オプション機能が充実しており、企業ごとに必要な機能をカスタマイズすることができます。
また、利用制限なく無料で使うことのできるプランもあるため、手軽に始められるツールとなっています。
無料版では、別のPCで作成したファイルを開けない、共同作業ができないという制限はありますが、有料版と機能的な違いはないため、個人で分析する分には問題ないでしょう。
〇主な機能
〇メリット
〇デメリット
〇価格
4.DOMO
〇主な機能
〇メリット
自由にわかりやすいチャートをつくれたり、コラボレーション機能やアラート機能を
駆使したりすることで意思決定に必要な情報を視覚的に見ることができます。
QlikViewと同様、データ統合基盤も兼ね備えているため、別途DWHを用意する必要はありません。
3rd partyデータやオンプレミスでのデータとの連携が可能なのもメリットの一つです。
Googleデータポータル/Tableau/Domo/Lookerの特徴
Redshiftは、費用対効果の高いデータウェアハウスであり、標準SQLでほぼすべてのデータタイプを分析することができまs。Amazon Web Servicesプラットフォームでは、一般的な管理タスクの大部分を自動化して、データウェアハウスを監視、管理、およびスケーリングできます。Redshiftはクラスターの状態を継続的に監視し、障害が発生したドライブからデータを自動的に再複製し、必要に応じてノードを置き換えます。
長所:
- Redshiftはすべてのデータを分析のためにまとめます
- ユーザーは、簡単にアクセスできるデータベースに大規模なデータセットを保存できます
- Redshiftクラスターは迅速かつ簡単に展開できます
短所:
- データのサイズによって分析が難しい場合があります
- データベースの最適化が難しい場合があります
- 独自のデータベースであるため、postgres構文またはプラグインを直接使用することは完全にはできません
- デスクトップクライアント用の多くのオプションはありません
価格
まとめ
最後に、弊社では本格的なマーケティング分析の仕組みを導入したいがデータサイエンティストやデータエンジニアがいないという企業様向けに、本ページでご紹介したツールを使い弊社のデータサイエンティストが収集から変換/統合、可視化までお客様の分析システムを一気通貫で構築する インハウスプラスの広告効果測定システム をご提供しております。導入後も柔軟に追加開発ができるため、小さくはじめて適宜改良していくスタイルで始めたいという方はお気軽にご相談ください。
コメント